ハンドメイド用オリジナルタグをオーダ!注文のコツとオーダーできるショップを紹介

ハンドメイド用オリジナルタグをオーダ!注文のコツとオーダーできるショップを紹介 ハンドメイドお役立ち
記事内に広告が含まれています。

この記事では、ハンドメイド用オリジナルタグのオーダー方法について説明します。専門店や楽天市場など、ハンドメイドタグを注文できるショップも紹介していきます。

ハンドメイド作品にオリジナルのタグをつけると、作品に特別感が出ます。

ですが、オリジナルタグを作るとき、どのショップを選んだら良いのか、どんな素材が最適なのか、どう注文すればスムーズに進むのか、と疑問点も多いですよね。

「自分だけのオリジナルタグ作り」。満足のいくものになるよう、参考にしてみてください。

ハンドメイドタグについて詳しく知りたい方はこちらの記事もどうぞ↓

>>> ハンドメイドタグの種類・素材・サイズを解説!自分で作る方法やや購入場所も紹介

オリジナルのタグを作れます↓

ハンドメイド用オリジナルタグをオーダーする理由?

自分だけのオリジナルタグを作ると、他のハンドメイド作品と差別化できますし、タグをデザインすることで、作品に込めた思いをより伝えやすくできます。

自分だけのオリジナルタグの魅力

オリジナルタグを作る最大の魅力は、やっぱり「自分だけのデザインを楽しめること」。どんな色にするか、文字はどんなフォントを使うか、素材や形も選ぶことができます。作品以外の部分でも、個性を出すことができますよ。

たとえば、温かみのある手作り感を出したいなら、布タグや麻素材のタグを選んで、シンプルでナチュラルなデザインに。モダンで洗練された印象を出したいなら、革タグやメタリックなデザインにして、シンプルでスタイリッシュに仕上げることもできます。選択肢がとても広いのが嬉しいポイントです。

完成度を高めるためのタグ

ハンドメイドのタグは、見た目だけでなく、作品の「完成度」にも影響します。オリジナルタグをつけることで、ただの「手作り品」ではなく、「ブランド感」を感じさせることができるんです。

ハンドメイド作家さんとして作品の販売するときも、ちょっとしたプレゼントやお土産として作品を贈るにしても、オリジナルタグがあるだけで「特別感」があります。作品の完成度を高めることができますよ。

オリジナルのプリントリボンが作れます↓

オリジナルタグをオーダーできるオンラインショップの選び方

オリジナルタグをオーダーするには、まず自分が求めるタグの「デザイン」や「納期」「価格」など、いくつかのポイントをしっかりと把握しておくことが大切です。ショップによって取り扱っている素材やデザインの幅、さらには注文方法などが異なるため、選び方を間違えると「思っていたものと違った!」ということになりかねません。

オンラインショップを選ぶチェックポイントを下記で紹介します。

1. デザインやオプションが豊富かどうか

作りたいタグのイメージにぴったり合うデザインのオプションが揃っているかどうかを、まずはチェックしてみましょう。フォントやロゴのデザイン、タグの形状、サイズ、素材まで、豊富な選択肢があればあるほど、自分の理想に近いタグを作ることができます。

2. 価格帯と最低注文数

価格が安ければ嬉しいですが、あまりにも安すぎると品質に不安が残ることもあります。

また、オーダーする際には「最低注文数」が設定されている場合があります、その点も考慮しておきましょう。自分がどれくらいの数量を必要とするのかを事前に決めておくこと迷わず選ぶことができます。

3. 納期はどれくらいか

オーダーしたタグが届くまでの納期も、人によっては重要になってきます。
イベントや販売の予定がある場合、納期に間に合わないと困りますよね。納期を事前に確認して、余裕を持って注文しましょう。

オリジナルタグがオーダーできるショップ

各ショップの特徴を簡単に紹介しますので、ぴったりのショップを探してみてください。

サクッと楽天市場で探したい方はこちら↓

>>> 楽天市場「ハンドメイドタグ オーダー」をチェック

1. 「まんま母さんのリボン」楽天市場店アリ

リボンや生地、毛糸などを売っているショップです。

>>> 公式サイトはこちら:https://www.manmakasan.jp/

>>> 楽天市場「まんま母さんのりぼん」ショップのトップページはこちら

こちらのショップには、受注生産で自分でデザインしたタグを作れるサービスがあります。
小ロットから注文できます。

>>> 楽天市場「まんま母さんのりぼん・オリジナルプリント」はこちら

他デザインもあります↓

2. 「さくらラベル」オリジナルネームラベル専門店

豊富な素材やサイズから選べます。織りネームやオリジナルリボン、洗濯ラベルなども作ることができます。

>>> 公式サイトはこちら:https://www.sakuralabel.jp/

3. 「おしゃべリボン」

お名前タグ(ネームタグ)をリボンに印字。サテンリボンは高級感もあるので、気になる方は一度チェックしてみてください。

>>> 公式サイトはこちら:https://oshaberibbon.com/

4. 「オリジナルプリント.jp」

タグや織りネームだけではなくて、販促品などにもプリントを考えている方はこちらのサイトが参考になります。

>>> 公式サイトはこちら:https://originalprint.jp/

5. 「糸花舎」織りネームを作りたいなら

織りネームを探している方は「糸花舎」さんをチェックしてみてください。

>>> 公式サイトはこちら:https://www.itohanasha.com/

オリジナルスタンプをオーダーする

タグそのものを注文するよりも、オリジナルスタンプを注文したい方に向けて紹介します。

布タグだけでははく、ラッピング用紙やラッピング袋などにも同じロゴをスタンプしたい、というときに便利です。

スタンプのみのオーダーなら、楽天市場で探すと便利です。

イラストや外枠が決まっていて、文字だけ変更できるセミオーダーや、全部自分でデザインできるスタンプまでそろっています。

>>> 楽天市場で「オリジナルスタンプ オーダー」を見てみる

こちらは、オリジナルでスタンプを作ることができるはんこ屋さん↓です。

まとめ

オリジナルタグをうまく活用して作品の完成ををあげるヒントにしてみてください。

ハンドメイドタグについて、もっと知りたい方は下記の記事も参考にしてみてください。

>>> ハンドメイドタグの種類・素材・サイズを解説!自分で作る方法やや購入場所も紹介

error: Content is protected !!