洋裁の独学におすすめの型紙&パターン本まとめ!初心者でも1着完成!

洋裁の独学におすすめの型紙&パターン本まとめ!初心者でも1着完成! ハンドメイドの道具や材料
記事内に広告が含まれています。

この記事は「洋裁を独学で始めたいけれど、どの本を選べばいいのかわからない」という初心者の方へ向けて、型紙つきで服が1着完成するおすすめのソーイング本を紹介しています。

独学で洋裁を始めたいと思っても、まず何から手をつければいいのか迷いますよね。特に「型紙つき」と書いてあっても、自分の作りたい服が載っていなかったり、写真や説明が少なくて不安になったり…。最初の1冊選びでつまずくと、やる気までなくなってしまいがちです。

そこで今回は、「初心者でも1着完成できる」ことを軸に、やさしく解説された型紙本を目的別に整理してご紹介します。作りたい服のイメージがある方も、「とりあえず何か作ってみたい」という方も、自分に合った本を見つける参考にしてみてください。

洋裁の本は、大きく分けて以下の2タイプに分類できます。

  • 型紙つきで1着を完成させる実用型
  • ミシンの使い方や縫い方を詳しく解説する基礎型

この記事では、「実用型」に絞っておすすめ本を紹介しています。

お急ぎの方はこちら↓から、タイプ別におすすめ本をまとめた早見表をご覧いただけます。

>>> すぐに早見表を見てみる

一覧表:初心者におすすめの型紙&パターン本まとめ

「1着完成できる」ことにこだわって、本当に初心者にやさしい型紙本をタイプ別にまとめました。
「とりあえず1冊選びたい」「自分に合う本をすぐ知りたい」という方は、まずこちらからチェックしてみてください。

以下の早見表では、目的別にぴったりの1冊をサクッと見つけられます。

※画像やリンクをクリックすると、Amazonや楽天市場の商品ページをご覧いただけます

タイプ書籍名特徴画像
※画像をクリックすると商品ページが開きます
サイズ展開購入リンク
作りたい服が決まっているJoy of Sewing さぁ、縫おう裏地付きスカート・ワンピースが作れる。細かいサイズ展開ありXS〜XLAmazonで見る
作りたい服が決まっている誌上・ソーイング塾パンツ・シャツなど実用アイテム中心。時短の縫い方も学べる7〜15号Amazonで見る
いろいろ作りたいcouturier sewing class おとな服名品図鑑トップス、パンツ、ワンピース・ジャンパースカート、ジャケットなど33点を掲載S〜LAmazonで見る / 楽天市場で探す
いろいろ作りたいCHECK&STRIPEのおとな服洋服+小物も。ナチュラルで優しいテイストが特徴S〜LAmazonで見る / 楽天市場で探す
いろいろ作りたい作りながらマスターするソーイングの基礎スカート・シャツなどを通して基本を学べる。記載なし(M前後目安)Amazonで見る
デザイン重視甘い服フリル・ギャザーなどガーリーなデザイン中心。中級者向けM〜L楽天市場で探す
デザイン重視12の形で楽しむ遊び心ある大人服パタンナー監修の洗練デザイン。縫い代つきで扱いやすいS〜LL(2サイズ)Amazonで見る
基礎を学びたいきれいに縫うための基礎の基礎型紙なし。縫い目・アイロンなど仕上げを美しくする基礎書楽天市場で探す
サイズ補正したいパターンから裁断までの基礎の基礎型紙の補正・裁断が写真で学べる。市販型紙の活用に◎楽天市場で探す

それぞれの本については、下記↓でタイプ別にくわしく紹介しています。

タイプ別:初心者におすすめの型紙&パターン本

何を作りたいか決まっている人向け

Joy of Sewing さぁ、縫おう(moipon)

裏地付きのスカートやワンピースなど、完成度の高い1着を仕上げたい人に。サイズ展開も豊富で、自分にぴったりの服が作れます。

誌上・ソーイング塾

スカート、パンツ、シャツと実用的なアイテムに特化。縫い方の工夫や時短テクニックも紹介されていて、効率よく上達したい人にぴったりです。

いろいろな服を作ってみたい人向け

couturier sewing class おとな服名品図鑑

1年中着回せる、ブラウス・パンツ・ワンピース・コートなど全33点掲載。すぐに作って着て楽しめる作品ばかりです。

CHECK&STRIPEのおとな服 ソーイング・レメディー

洋服だけでなく、バッグやポーチも作れる24点掲載の総合本。S〜Lサイズの実物大型紙つきで、いろいろ挑戦してみたい方におすすめです。

改訂版 作りながらマスターする、ソーイングの基礎(月居 良子)

スカートやシャツなど基本形を作りながら、縫い方の基礎も自然と身につく実用書。

デザインに特徴のある型紙本を探している人向け

甘い服(濱田明日香)

リボン、ギャザー、ピンタックなど「かわいい」が詰まった一冊。個性的で甘いテイストが好きな方にぴったりです。

12の形で楽しむ遊び心ある大人服(ニガム幸子)

現役パタンナーによる洗練されたデザイン。いかにも手作り感のない、日常で着たい大人服がそろっています。

まずは縫い方の基礎を知りたい人向け

きれいに縫うための基礎の基礎(水野佳子)

型紙は付属していませんが、ミシンの扱いや縫い目の整え方など、仕上がりを美しくする基本がしっかり学べる一冊です。

入門編からじっくり学びたい方には、こちらの記事もおすすめです。
>>> 入門編|これから洋裁をはじめたい人向けの基礎本ガイドを見る

型紙を自分サイズに補正したい人向け

パターンから裁断までの基礎の基礎(水野佳子)

市販の型紙を自分の体に合わせて調整したい人に。補正や裁断のステップを写真でわかりやすく解説しています。

初心者が型紙本を選ぶときのポイント

はじめて洋裁に挑戦するとき、本の選び方次第で「作れた!」という成功体験が得られるかどうかが大きく変わります。ここでは、初心者が失敗しないためにチェックしておきたいポイントを4つに整理しました。

どの服を作りたいかで選ぶ

まず、自分が「ワンピースを作りたいのか」「ブラウスから始めたいのか」など、作りたい服が決まっているかどうかを考えましょう。
目的に合った型紙本を選べば、必要な道具や布の選び方も自然と見えてきます。

参考になる本:

サイズ展開と写真の見やすさをチェック

初心者にとっては、作り方の写真がしっかり載っているか、サイズ展開が自分に合っているかがとても重要です。特に、実物大型紙のサイズ数や補正のしやすさは見落としがちなので要チェックです。

参考本:

初心者でも完成できる内容か?

説明が丁寧か、縫い代のガイドが明記されているか、難しい工程を省略せずに解説してくれているかも大事なポイントです。

参考本:

作例の雰囲気が自分の好みに合うか

せっかく作っても、デザインが好みに合っていなければ着る機会が減ってしまいます。写真の雰囲気やスタイリング例が、自分のライフスタイルに合っているかどうかも意識して選びましょう。

参考本:

まとめ

最初の1冊を手にして、1着を完成させる体験は、洋裁を続けるうえでの大きな一歩になります。
「作れた!」という成功体験が自信になり、次のアイテムにもどんどん挑戦したくなるはずです。

始めたばかりの頃は、失敗することもあるかもしれません。
でも、その1回1回が、布選びや道具の扱い、本の選び方の勘どころを自然と育ててくれます。

「まずは1冊、作ってみる」
それだけで、あなたの手作りの世界は大きく広がっていきます。

タイプ書籍名特徴サイズ展開購入リンク
作りたい服が決まっているJoy of Sewing さぁ、縫おう裏地付きスカート・ワンピースが作れる。細かいサイズ展開ありXS〜XLAmazonで見る
作りたい服が決まっている誌上・ソーイング塾パンツ・シャツなど実用アイテム中心。時短の縫い方も学べる7〜15号Amazonで見る
いろいろ作りたいcouturier sewing class おとな服名品図鑑トップス、パンツ、ワンピース・ジャンパースカート、ジャケットなど33点を掲載S〜LAmazonで見る / 楽天市場で探す
いろいろ作りたいCHECK&STRIPEのおとな服洋服+小物も。ナチュラルで優しいテイストが特徴S〜LAmazonで見る / 楽天市場で探す
いろいろ作りたい作りながらマスターするソーイングの基礎スカート・シャツなどを通して基本を学べる。記載なし(M前後目安)Amazonで見る
デザイン重視甘い服フリル・ギャザーなどガーリーなデザイン中心。中級者向けM〜L楽天市場で探す
デザイン重視12の形で楽しむ遊び心ある大人服パタンナー監修の洗練デザイン。縫い代つきで扱いやすいS〜LL(2サイズ)Amazonで見る
基礎を学びたいきれいに縫うための基礎の基礎型紙なし。縫い目・アイロンなど仕上げを美しくする基礎書楽天市場で探す
サイズ補正したいパターンから裁断までの基礎の基礎型紙の補正・裁断が写真で学べる。市販型紙の活用に◎楽天市場で探す
error: Content is protected !!