裁縫・手芸が趣味のあの人に!手芸道具以外で選ぶ、大人のための贈り物アイデア

裁縫・手芸が趣味のあの人に!手芸道具以外で選ぶ、大人のための贈り物アイデア 手芸好きに贈るプレゼント
記事内に広告が含まれています。

「手芸が好きな人へのプレゼントって、何を選べばいいの?」
そう迷う方は少なくありません。道具はすでに一通り持っていそうだし、専門的なことはわからないから選びづらい…そう思われる方もいらっしゃると思います。

道具のプレゼントも素敵ですが、すでに基本的な道具が一通り揃っている方には「道具以外」の贈り物も選択肢に入れてみてはいかがでしょうか。手芸好きな方だからこそ、日々の趣味時間をもっと快適にしてくれるアイテムが実は嬉しいということも。
この記事では、裁縫やハンドメイドが趣味の方に向けて贈り物をするときに、「実用的だけどかぶらない」「趣味の時間がもっと心地よくなる」そんなプレゼントアイデアをご紹介します。

誕生日や記念日、大切な人への“ちょっと特別な贈り物”を探している方は、ぜひ参考にしてみてください。

※当ブログの他の記事では、プレゼントとしておすすめの手芸道具や便利アイテムもご紹介しています。
いくつあっても嬉しい道具や、自分ではなかなか購入しない高級ハサミ、あったら嬉しい便利アイテムなど、道具でのプレゼントアイデアはいくつかあります。

この記事では特に、お相手が「手芸道具はもう持っている」、「何の道具を持っているか分からない」といった方向けに、手芸道具以外の贈り物」をご紹介します。

「手芸用道具」もプレゼント選びの選択肢にある方は、下記の記事もあわせてチェックしてみてください。
👉 ハンドメイド好きへのプレゼント総まとめ!予算別・関係性別におすすめギフトを紹介

フラワーブーケ付きの「ハンドクリーム&ボディローション」セットです↓

裁縫・手芸が趣味の人へのプレゼント、選び方に迷う理由とは?

ハンドメイドや裁縫が趣味の人にプレゼントを贈ろうとすると、「何をあげたら喜ばれるんだろう…」と迷ってしまうことも。
特に、自分自身が手芸にくわしくない人は、何が必要で、何がすでにあるのか判断しづらくて、プレゼント選びのハードルがぐっと上がってしまいます。

なぜプレゼント選びが難しいと感じるのか、その背景を整理してみました。

すでに道具は持っているかも

手芸や裁縫を長く楽しんでいる方は、基本的な道具やよく使う材料はすでに持っている場合が多いです。
お気に入りのハサミやミシンなど、すでに愛用している道具がある場合も。「道具をプレゼントしたいけど、かぶってしまいそう…」と迷いますよね。

そんなときでも、いくつあっても嬉しい道具や、自分ではなかなか購入しない高級ハサミなど、道具でのプレゼントアイデアはいくつかあります。

それでも、同じ道具でも使い慣れたものがあるため、こちらが良かれと思って選んでも「結局使わなかった…」ということになる可能性もあるかもしれません。
※道具のプレゼントを検討している方は、事前に相手の持ち物や好みを確認しておくと、より安心です。

「何が喜ばれるか分からない」という不安

裁縫やハンドメイドに馴染みがないと、「そもそも何が必要なのか」「何をあげたら本当に喜んでもらえるのか」がわかりづらいです。
そのため、無難なものを選んで、ありきたりなプレゼントになってしまった、ということも。

趣味性が強い分、好みや作風も人それぞれ。生地や糸などの素材はもちろん、道具のサイズ感や使い勝手にも個人差があるため、「選んだものが相手に合わなかったらどうしよう」という不安から、なかなか決断できない人も多いようです。

お相手の好み、普段作っている作風などがわかっていれば選びやすいのですが、そうでない場合はプレゼント選びが難しくなってしまいます。

“道具以外”のプレゼントも選択肢のひとつ

「手芸道具以外」のプレゼントを考えたとき、どのような方向性があるでしょうか。

たとえば、ハンドメイド時間をもっと快適にするためのグッズや、制作の合間に楽しめる癒しアイテム、完成した作品を飾るためのインテリア雑貨など、「趣味を楽しむ時間を豊かにするもの」なら、好みに左右されにくく、贈る側も選びやすいです。

相手の「好き」に寄り添いながら、手芸以外のアイテムでサポートできるものを選んでみてはいかがでしょうか。

裁縫・手芸が好きなあの人に。道具以外で贈りたいプレゼント

裁縫や手芸が趣味の方は、道具や素材にはこだわりがあり、自分で選ぶのが楽しみという方も。そんな相手には、「道具そのもの」よりも、趣味の時間をより快適に・豊かにしてくれるアイテムを贈るのが喜ばれるポイント。

ここでは、手芸用品に詳しくなくても安心して選べる、“道具以外”のプレゼントアイデアを6つご紹介します。

① おしゃれで実用的な収納グッズ(裁縫道具の整理にも使える)

趣味の道具が増えてくると、意外と困るのが収納スペース。
おしゃれで機能的な収納アイテムは、持っていても「もっと使いやすくしたい」と感じている方にぴったりのプレゼントです。

木製の引き出し型ボックスや、持ち運びしやすい取っ手付きバスケットなど、見た目にもこだわった収納は、インテリアとしても好まれます。

こちらの収納ボックス↓は、取っ手付き。手芸グッズを一式入れて、自室からリビングや寝室へ持ち運ぶときに便利です。

② ハンドメイド時間がもっと快適になるチェアクッションや照明

長時間座って作業することが多い手芸好きの方にとって、「快適な環境づくり」は大事なテーマ。
座りっぱなしによる疲れを軽減する低反発クッションや、細かい作業をサポートするLEDデスクライトなどは、作業効率も気分もアップさせてくれます。

特に目が疲れにくい照明は年齢を問わず人気。相手の健康を気遣う意味でも、実用性と優しさを兼ねたギフトになります。

座っている時間が長くなりがちなハンドメイド作業時に。低反発のチェアパッドです↓ 

カラーや明るさが選べてタイマー付きのデスクライト。タイマーが切れたら作業をいったん休もう、なんて使い方もできそう↓

また、手芸用の拡大鏡(ルーペ)というのも選択肢のひとつかも。詳しくは下記記事で解説しています。

>>> 手芸や刺繍に便利なルーペの種類を紹介!ルーペ(拡大鏡)を選ぶポイントも解説

③ 癒しのティータイムを演出するハーブティー&お菓子セット

集中して作業したあとのブレイクタイムは、趣味の時間をより贅沢にしてくれます。
そんな“ひと息つく時間”にぴったりなのが、香り豊かなハーブティーや、ナチュラル素材のお菓子セット。手芸用品とは関係なくても、相手の暮らしをちょっと豊かにする、センスのあるプレゼントになります。

化粧箱入りで特別感があるノンカフェインのルイボスティーセットです↓

④ 自分の作品を飾れるミニイーゼルやアートフレーム

「せっかく作った作品、もっと素敵に飾りたい…」
そんな想いを叶えてくれるのが、小さな作品用のディスプレイグッズ
刺繍・ミニパッチワーク・レース編みなど、立てかけて飾れるミニイーゼルや、奥行きのあるアートフレームが特に人気です。

プレゼントとして渡すことで、「その作品が素敵だと思っている」という気持ちも自然と伝わります。

こんなおしゃれなイーゼルもあります。↓

⑤ 手をいたわるハンドクリームやリラックス系ケアアイテム

裁縫や手芸は手を酷使する趣味。乾燥や小傷が気になりやすいため、高保湿のハンドクリームリラックス効果のあるバスグッズなど、手元のケアアイテムも実は喜ばれる贈り物のひとつです。

特に香りのいいハンドケア用品は、気持ちの切り替えにも役立ちます。

フラワーブーケとメッセージカード付!「ハンドクリーム&ボディローション」のセットです↓。

特別な日にワンランク上のアイテムを選びたい方はこちら↓ブランドの高級感に名入れの特別感をプラスすることができるプレゼントです。

⑥ 作品管理に便利!手芸・ハンドメイド専用のノートやダイアリー

「どんな作品をいつ作ったか」「材料や手順のメモ」「完成品の写真記録」など、作品づくりの記録を残せる専用ノートも人気のアイテム。
自分では後回しにしがちな“記録”をプレゼントとして贈ることで、作品づくりの満足感がより深まります。

シンプルなクラフト紙のノートや、ハンドメイド向けにデザインされたダイアリーなど、選ぶ楽しさも◎。

箔押しの表示がおしゃれなノートです↓

こちらはヴィンテージ風のジャーナルです。特別感があります↓

カラー展開豊富で、アイデアや手芸レシピなど、たくさん書けるノートです↓

🎀 刺繍好きさんや編み物好きさんなど、手芸の種類別や予算別のアイデアもチェックしてみたい方はこちらの記事も参考にしてみてください。
👉 ハンドメイド好きへのプレゼント総まとめ!予算別・関係性別におすすめギフトを紹介

迷ったときは“気持ちが伝わるもの”を選ぶのが正解

プレゼント選びで一番悩むのは、「これで本当に喜んでもらえるのかな?」という不安ですよね。
特に手芸や裁縫のような趣味を持つ相手に贈る場合、自分がその分野に詳しくないと「ハズしたくない」と思うほど、選ぶのが難しく感じるものです。

でも、実は大切なのは“完璧に正解のものを選ぶ”ことではありません。
一番伝わって嬉しいのは、「あなたのことを考えて選んだよ」という気持ちの部分。迷ったときこそ、そこに立ち返ることがプレゼント成功のコツになります。

贈るお相手やのハンドメイドの種類別に、もう少しプレゼントアイデアを見たい方は下記の記事も参考にしてみてください。

👉 ミシン好き・裁縫好きな人へ贈るプレゼント選び!ポイントとアイデアを紹介
👉 ハンドメイド好きなお母さんに贈る、心温まるプレゼントアイデア!母の日や誕生日に

高価なものでなくても、「あなたを思って選びました」が伝わればOK

手芸をしている方に限らず、趣味を持っている人にとって、いちばん嬉しいのは「その趣味に興味を持ってくれたこと」だったりします。
つまり、高価なものや特別なものではなくても、「あなたの“好き”をちゃんと見てますよ」という想いが伝わるアイテムなら、それだけで十分な贈り物になります。

たとえば、作業の合間に飲めるハーブティーや、おしゃれな手作り風のメッセージカードでも、「この人が自分のために考えてくれたんだな」と感じられると、心がほぐれるものです。

化粧箱入りのルイボスティーセットです↓

相手の“好き”を尊重する、ささやかな応援ギフトを

プレゼントの本質は、「何を贈るか」よりも「どんな気持ちを込めるか」
手芸や裁縫が好きな相手にとって、その趣味を“応援してもらえる”ことはとても嬉しいことです。

「そのまま続けてね」「これからも楽しんでね」そんな気持ちが伝わるものを選べば、実用品でなくても自然と心に残るプレゼントになります。

たとえば、完成した作品を飾るための小さなイーゼルや、作品づくりの記録をつけられるノートなどは、「あなたの趣味を尊重しています」というメッセージそのもの。

贈る側としても、難しく考えすぎず、「応援したい気持ち」に素直になるのがいちばんです。

ヴィンテージ風のノートです↓

日常の中で「ふと嬉しくなる」瞬間を贈ろう

特別な日だけでなく、何気ない日常の中で「ふと嬉しい」と感じる瞬間こそ、心に残る贈り物になります。
作業の合間に香る紅茶、指先をいたわるハンドクリーム、ふと見上げた壁に飾られた作品のフレーム——どれも目立たないけれど、その人の暮らしの中で静かに寄り添ってくれるアイテムです。

「便利だから」ではなく、「あなたの毎日がちょっと心地よくなるように」という思いを込めて選ぶ。
そんな“生活になじむギフト”は、渡すシーンを問わず喜ばれる定番になってくれます。

フラワーブーケ付きの「ハンドクリーム&ボディローション」セットです↓

🎁 ハンドメイド好きさんへの贈り物の選び方は、こちらの記事でも紹介しています
👉 ハンドメイド好きへのプレゼント総まとめ!予算別・関係性別におすすめギフトを紹介

まとめ|裁縫・手芸が趣味の人に贈る、大人のための“心に残るプレゼント”

手芸や裁縫が趣味の人にプレゼントを贈るとき、つい「道具を贈ればいいのでは?」と考えてしまいがちです。
今回ご紹介したのは、手芸道具以外”の贈り物アイデア
収納グッズや快適さをサポートするアイテム、癒し時間を演出する飲み物・お菓子、そして「あなたを応援しています」という気持ちが伝わる小さなギフトまで——どれも、相手の趣味を尊重し、そっと寄り添うような品ばかりです。

大切なのは、値段でも珍しさでもなく、「その人の“好き”に目を向けて、気持ちを込めて選んだこと」。
「その人の趣味を理解しようとした気持ち」があるからこそ、プレゼントは“心に残る贈り物”になります。道具を贈るのも、道具以外を贈るのも、大切なのは“その人の好き”に寄り添う姿勢なのかもしれません。

贈る相手のことを思い浮かべながら、ぜひ今回のアイデアをヒントにして、あなたらしい素敵なプレゼントを見つけてくださいね。

🎁 他にも参考になる記事はこちら
👉 ハンドメイド好きへのプレゼント総まとめ!予算別・関係性別におすすめギフトを紹介
👉 編み物好きな人へ贈るプレゼント!選び方のポイントとアイデア

error: Content is protected !!