ハンドメイド好きな人へのプレゼント総まとめ!予算別・関係性別におすすめギフトを紹介

手芸やハンドメイド好きの人に贈るプレゼントアイデア 手芸・プレゼント
記事内に広告が含まれています。

この記事では、ハンドメイド好きの方が本当に嬉しいと思えるプレゼントを、ジャンル・関係性・予算など、さまざまな切り口でご紹介します。

ハンドメイドが好きな人へのプレゼント選び、意外と迷いませんか?
刺繍や編み物、ミシンなど、道具もこだわりも人それぞれで、「何をあげたら喜んでもらえるんだろう…」と頭を悩ませてしまう方も多いと思います。

「お母さんに贈るなら?」「3000円以内で気の利いたものは?」「刺繍好きにはどんな道具が喜ばれる?」など、具体的なヒントが見つかるよう紹介します。

この記事でわかること

・ジャンル別|刺繍・編み物などのおすすめアイテム
・関係性別|母親・友人・先生など相手別の選び方
・予算別|1,000円〜10,000円で選べる喜ばれるギフト

\DMCの刺繍糸セット/

ハンドメイド好きに喜ばれるプレゼントとは?

「ハンドメイド」とひとことで言っても、刺繍・編み物・ミシン・レザークラフトなど、ジャンルはさまざま。
でも、ハンドメイド好きの方に共通する「プレゼントされて嬉しいポイント」があります。

ここでは、どのジャンルにも共通する“選び方のヒント”をまとめてみました。

喜ばれるプレゼントの共通ポイント(どのジャンルでも嬉しい)

特徴理由/嬉しいポイント
実用的で長く使えるもの道具や材料は消耗が多く、いくつあっても困らない
デザインや色にこだわりがある手元に置くものだから、見た目も大事にしたい人が多い
自分ではなかなか買わないプチ贅沢なアイテムや高機能な道具は「もらえると嬉しい」
趣味に寄り添ってくれてる「ちゃんと私の好きなことを知ってくれてる」と感じる

名入れ対応の裁ちバサミです↓

選ぶときに注意したいポイント

  • なんとなくオシャレなだけの雑貨 → ハンドメイドと関係が薄いと印象がぼやける
  • 安価な初心者向けセット → ベテランの方には物足りないことも
  • 収納場所に困る大物 → 工房の広さや好みによっては迷惑になることも…

このあと「ジャンル別」「関係性別」「予算別」で、それぞれにぴったりのプレゼントを具体的に紹介していきます!

こちら↓の記事も興味のある方は参考にしてみてください。

👉  裁縫道具をプレゼントに!日本製の裁縫道具や名入れできるアイテムを紹介

【ジャンル別】趣味ごとにおすすめプレゼント

ハンドメイドの楽しみ方は人それぞれ。
ここでは、ジャンル別に「もらって嬉しいプレゼントアイテム」を厳選してご紹介します。

「刺繍好きさん」「編み物好きさん」「ミシン派」「レザークラフト派」など、趣味に合わせたプレゼントを選べば、喜ばれる確率もグッと高まります!

刺繍好きさんにおすすめ

  • 高級刺繍糸セット(DMCなど)
  • 木製の刺繍枠や専用スタンド
  • アンティーク調の針山・シザーケース
  • 図案付きの海外刺繍キット

📌 ワンポイント:色や図案にこだわりのある方も多いので「好みに近いテイスト」をリサーチできるとベスト!

刺繍好きさんへのプレゼントについては、下記の記事で詳しく紹介しています。

👉 刺繍好きに喜ばれるプレゼント12個!初心者から上級者向けおすすめギフト&選び方

刺繍を長く続けていると、たくさんの色の刺繍糸を収納するのに困っている方も。興味があったら下記の記事↓も参考にしてみてください。刺繍糸の収納グッズについて解説しています。

👉 刺繍糸の収納や整理のアイデア17つ!余った刺繍糸の収納方法も

\刺繍糸と木製の収納ボックス↓/

👉 「刺繍キット クロスステッチ」をAmazonで見てみる

👉 「刺繍キット クロスステッチ」を楽天市場で見てみる

編み物好きさんにおすすめ

  • 上質な毛糸セット(アルパカ・ウール混など)
  • 編み針セット(キャリーシーなどの人気ブランド)
  • 糸巻きや玉巻き器
  • 編み図収納用のファイルやバインダー

📌 ワンポイント:初心者には「キット」も◎、上級者には「素材や使い心地」にこだわった道具を。

👉  編み物好きな人へ贈るプレゼント!選び方のポイントとアイデア

👉  編み物をもっと楽しく!あると便利なアイテムを28個紹介:おしゃれ&かわいいものも

↓キャリーシーの竹和針セット↓

ミシン・洋裁好きさんにおすすめ

  • 生地(リバティ、echino など人気ブランド)
  • ロータリーカッターやカッティングマット
  • 便利グッズ(仮止めクリップや定規類)
  • おしゃれなソーイングボックス

📌 ワンポイント:好みの布地や普段使っている道具のブランドをさりげなくリサーチしておくと失敗しにくいです。

👉 ミシン好き・裁縫好きな人へ贈るプレゼント選び!ポイントとアイデアを紹介

裁縫をする上で、「布を切る作業」は必須。そんなときに便利なカッターマットもいくつあっても便利です。定番の色ではないおしゃれなカッターマットをプレゼントするのもアイデアのひとつです。↓

👉 カッターマットでおしゃれなもの・かわいいものなどを11つ紹介

特に洋服を作ったりする方は「大きなカッターマットがあったら便利なのにな」と思っている人も(以前の私もそうでした)。いつか買おうと思いつつ、小さなカッターマットをずらしながら使っている場合も。そんな方へのプレゼントに実用的な大きなカッターマットもひとつのアイデアです。

興味のある方はこちらの記事↓を参考にしてみてください。

👉 洋裁に便利な大判のカッターマットの選び方!おすすめ商品も紹介

別のアイデアとして、手芸用ミニアイロンも選択肢のひとつです。下記の記事↓で解説しています。

👉 手芸用ミニアイロン!コードレスの特徴や商品を紹介!ユザワヤやピエリア、クローバーなど

また、少し価格帯があがりますが、刺繍ミシンやロックミシンも「あったら作品の幅が広がるのに」「いつか購入できたらいいな」と思うアイテムのひとつです。
もちろん、「ミシンは裁縫時の最強の相棒」ですので、「今度買うならこのメーカーのこれ」と心に決めている方もいらっしゃると思います。(例えば、「ずっとブラザーのミシンを使ってきて、次に買うときもブラザーに決めている」逆に「次購入するとしたらジャノメを」など。)

もしお相手との距離が近いのであれば、「ずいぶんこのミシン長く使ってるけど、次に買うとしたら何?」とさりげなく聞いてみては? 「あ、次に買うなら○○というメーカーの、型番はこれ、もしダメだったらこのミシン…」とさらりと出てくる場合もありますよ。(次に買うならこれだな、と目をつけているミシンがいくつかあるけれど、価格帯もあがりますし、うーん今度にしよう、と何年も先延ばしにしている場合もあります)

刺繍用ミシンを紹介した記事も、よかったら参考にしてみてください。

👉 刺繍ができるミシンを5つ紹介!失敗しない選び方のポイントを解説

↓リバティの生地10枚セット↓

レザークラフト好きさんにおすすめ

  • レザー専用工具(刻印・縫い針・カッターなど)
  • オイルレザーや端革セット
  • 革用の手縫いワックス糸セット
  • レザークラフトの上級書籍

📌 ワンポイント:本革素材や専用道具は値段が張るので、プレゼントにするとかなり喜ばれます!

↓レザークラフトの工具セット↓

【関係性別】贈る相手ごとのおすすめプレゼント

贈り物は「誰に贈るか」で選び方が変わってきますよね。
同じハンドメイド好きでも、たとえば「母親へのプレゼント」と「職場の同僚へのちょっとしたギフト」では選ぶ基準も予算も異なります。

この章では、贈る相手ごとにおすすめプレゼントの傾向をまとめました。

母・義母など家族へ

  • プレミアム感のある道具(高級糸・道具セット)
  • 名前入りアイテム(刺繍バサミやハサミケースなど)
  • 趣味時間を楽しめるキット(刺繍キット、パターン付き布など)

📌 ポイント:感謝の気持ちが伝わるもの、自分ではなかなか買わない“上質な道具”が人気です。

下記の記事も参考にしてみてください。
👉 ハンドメイド好きなお母さんに贈る、心温まるプレゼントアイデア!母の日や誕生日に

👉 子育て中でもハンドメイドが好きなママへ。趣味の時間を応援する心あたたまるプレゼントアイデア6個

日本製のおしゃれな裁縫道具や、名入れできる手芸道具を紹介しています。↓

👉 裁縫道具をプレゼントに!日本製の裁縫道具や名入れできるアイテムを紹介

ハンドメイドは細かい作業を長時間続けることが多いです。贈るお相手の方が目の疲れに困っているかも、と思われる方は、下記の記事も参考にしてみてください。↓

👉 手芸や刺繍に便利なルーペの種類を紹介!ルーペ(拡大鏡)を選ぶポイントも解説

↓高級糸切りバサミ↓

友人・趣味仲間へ

  • 消耗品やおしゃれ雑貨(かわいい針山、ミニ糸セットなど)
  • おすすめアイテムのおすそ分け(お気に入りの道具や資材)
  • シェアできるお菓子+手芸小物の組み合わせ

📌 ポイント:「わかってる!」と思ってもらえるセレクトが嬉しい。自分も使ってるおすすめは信頼度大。

興味のある方はこちらの記事↓もチェックしてみてください。

👉 裁縫セット、大人でも使えるコンパクトな持ち運び用のものを5つ紹介!

価格帯がリーズナブルなアイテムを複数組み合わせて、自分でラッピングするのもひとつのアイデアです。そんな便利小物に興味のある方はこちらの記事↓を。裁縫全般で使える便利アイテムを紹介しています。

👉 ミシン好き・裁縫好きな人へ贈るプレゼント選び!ポイントとアイデアを紹介

↓かわいい裁縫セット↓

先生・教室の先生・お世話になった方へ

  • 高級手芸用品(ブランド針・特別な素材など)
  • 上質な手芸用ハサミやケース
  • 趣味系のギフトカード(手芸店や文具店など)

📌 ポイント:目上の方には“感謝の気持ちが伝わる品”が◎。センスと品の良さを大切にしたい相手です。

興味のある方は下記記事↓も参考にしてみてください。

👉 裁縫道具をプレゼントに!日本製の裁縫道具や名入れできるアイテムを紹介

↓スタイリッシュなソーイングボックス↓

【予算別】金額に合わせて選ぶなら

「ちょっとしたお礼に」「母の日や誕生日に」「しっかり感謝を伝えたい」――
プレゼントの予算は、シーンによってさまざまですよね。

ここでは、予算別に“もらって嬉しいアイテム”をピックアップ。
無理のない範囲で、気の利いた贈り物を見つけたい方の参考になればうれしいです。

〜1,000円前後

  • かわいい針山や手芸小物(北欧風・動物モチーフなど)
  • ミニサイズの刺繍キットや毛糸セット
  • 手芸向けのハンドケア用品

📌 ワンポイント:プチギフトや差し入れにぴったり。ラッピングで“特別感”をプラス!

〜3,000円前後

  • 道具セット(編み針セット、刺繍スターターなど)
  • ブランド糸のセット(DARUMA、DMCなど)
  • 小型の収納ボックスや裁縫道具のケース

📌 ワンポイント:迷ったときの王道価格帯!実用性とかわいさのバランスが◎

〜5,000円前後

  • 高級なソーイング用品(特別なハサミや糸切りなど)
  • レザークラフト用の刻印セット
  • センスが光る生地詰め合わせ(リバティ、naniIROなど)

📌 ワンポイント:「自分では買わないけど、あったら嬉しい」が狙い目です!

5,000円〜10,000円以上

  • ハイクラスな裁縫セット(Cohanaなどのブランド品)
  • 電動糸巻き器、照明付きの作業スタンド
  • 趣味全開で楽しめる豪華キット

📌 ワンポイント:記念日や本気の贈り物に。こだわり派の方にもきっと響きます。

予算別にサクッと探したい方はこちら

価格帯おすすめギフトリンク
〜3,000円かわいい刺繍図案集 Amazon
〜5,000円おしゃれなソーイングケースAmazon
〜10,000円電動毛糸巻き機(編み物用)Amazonで見る/楽天市場

プレゼント選びのポイントとNG例

「せっかくなら喜んでもらいたいけど、どうやって選べばいいの?」
プレゼント選びで失敗しないために、押さえておきたいポイントと、避けたほうがいいNG例をまとめました。

プレゼント選びのコツ

  1. 相手の“今の趣味”をリサーチする
    • たとえば「最近は刺繍ばかりしてる」「あのブランドの糸が好きみたい」など、さりげない観察がヒントに。
  2. 自分では買わない“ちょっといいもの”を選ぶ
    • プチ贅沢感があると、より印象に残ります。
  3. すぐ使える・実用的なもの
    • キットや消耗品は「もらってすぐ楽しめる」ので特に人気。
  4. 収納や置き場所に配慮する
    • 大型の道具や収納グッズは好みや作業スペースを考えて。

ありがちなNG例

NG例理由
趣味と違う手芸ジャンルのアイテム「使わないかも…」と思われがち
子どもっぽい・安っぽい印象のもの雑貨感が強すぎて「趣味」としては浮く
サイズやカラーが限定的すぎる物好みに合わないと使いづらい
他の人と被る大量生産系のギフト「あ、それ持ってるかも…」とガッカリも

▶ プレゼント選びで一番大事なのは、「ちゃんとその人の趣味を考えてくれたんだな」と感じてもらえること。
予算以上に“気持ちが伝わるセレクト”が喜ばれる秘訣です。

まとめ

ハンドメイド好きな人は、モノづくりを愛している人
だからこそ、相手の世界を大切に思って選ばれたプレゼントは、どんな価格よりも大きな喜びになります。

「あなたの“好き”を応援したい」――
そんな気持ちが伝わる、素敵なプレゼントになりますように。

error: Content is protected !!