手芸作品用のハンドメイドタグを売っている場所を紹介します。通販では楽天市場やAmazon、実店舗ではユザワヤなどについて買える場所を解説します。私が実際に買ったハンドメイドタグも紹介します。
ポーチやちょっとした小物を手作りしたとき、仕上げのワンポイントにタグをつけると素敵ですよね。
私もそんな気持ちでハンドメイド用タグを探していました。
この記事では手芸用のハンドメイドタグがどこに売ってるかについてまとめました。
- ハンドメイドタグが買える場所:通販(オンラインショップ)
- ハンドメイドタグが買える場所:実店舗(手芸店など)
- ハンドメイドタグが買える場所:100円ショップ
- 私が実際に購入したタグ
これらについて記事内でさらにくわしく説明します。

手芸用タグが買える場所:オンラインショップ
Amazonや楽天市場でなどのオンラインショップで、「手芸用 タグ」で検索すると豊富な品揃えのなかから選ぶことができます。普段Amazonや楽天市場などでお買い物をすることが多い方は一度チェックしてみてはいかがでしょうか。
Amazonと楽天市場での「手芸用 タグ」で検索した結果のページは下記です。種類が豊富なので、どんなタグがあるか確認してみたい方にも参考になると思います。
手芸用タグが買える場所:実店舗・手芸店など
お近くに手芸店やクラフトショップがある場合は、足を運んでみてはいかがでしょうか。店舗で取り扱いがある場合には、実際に手に取って手芸用タグを選ぶことができます。
大手の手芸店で有名なのは、ユザワヤ・ホビーラホビーレ・クラフトハートトーカイ・パンドラハウス・東急ハンズなどです。実店舗が近い場合はチェックしてみてください。取り扱いがある場合には実際に商品を目で見て確認することができますよ。
また、これらの手芸店の中にはオンラインショップがある場合も。例えばユザワヤは、公式オンラインショップが楽天市場にもあります。
>>> 楽天市場の「ユザワヤ」はこちら

手芸用タグが買える場所:100円ショップなど
ダイソーやセリアなどの100円ショップでも、手芸用タグが販売されていることがあります。ただし、店舗によっては取り扱いがないことも。実際に店舗に問い合わせるか足を運んでみることが必要です。
私が実際に購入したタグ
私は実際にAmazonで購入しました。

- 種類豊富なタグがたくさんセットになっていたこと
- デザインの種類が多い
- サイズの種類が多かったこと
- レザー素材でちょっと高級感があったこと
ちょこっと小物を作ったときに、その時々でデザインや色、サイズが選べていいなと思って購入しました。ミシンでも手縫いでもつけられて、使用感は問題なしです。作品を作る上で、タグ選びの楽しさもプラスされました。

まとめ
手芸・ハンドメイド用のタグがどこに売っているかについてまとめました。
タグ選びの参考にしてみてください。