刺繍好きに喜ばれるプレゼント12個!初心者から上級者向けおすすめギフト&選び方

刺繍好きに喜ばれるプレゼント12個!初心者から上級者向けおすすめギフト&選び方 手芸・プレゼント
記事内に広告が含まれています。

この記事では、刺繍を趣味にしている人がもらって嬉しいプレゼントを、刺繍のレベル別にご紹介します。

初心者さんにも、長年刺繍を楽しんでいる上級者さんにも、喜んでもらえるものを選びました。

刺繍が好きなあの人に、プレゼントを贈りたい——。
でも、刺繍をやっていないと「何が喜ばれるのかよく分からない……」と悩んでしまいますよね。

実際、刺繍の世界には糸や布、道具、本など、さまざまなアイテムがあります。だからこそ、刺繍経験者にとっては“嬉しいプレゼント”でも、刺繍未経験者からすると「これって本当に使うの?」と不安になることも。

そんなあなたの気持ちに寄り添って、刺繍好きの一人として「もらって嬉しい!」と思えるアイテムをレベル別にご紹介します。

  1. プレゼント選びで失敗しないためのポイントは?
    1. 相手のレベル感に合わせる
    2. 「あって困らない」か、「自分では買わないけどもらったら嬉しい」か
    3. 刺繍の“あるある”を理解しておくと、気が利いたプレゼントに
  2. 全レベル共通(初心者〜上級者まで嬉しい!)
    1. 1. 刺繍糸セット(人気メーカー・限定カラーなど)
    2. 2. 糸通し(スレダー)
    3. 3. 使いやすい糸切りハサミ
    4. 4. 光る拡大鏡 or 拡大付きLEDライト
    5. 5. 刺繍糸収納セット
  3. 初心者さん向け(これから刺繍を始めたい人へ)
    1. 1. 初心者向け刺繍キット(道具付き)
    2. 2. トレーシングペーパー&図案写しなどをセットで
    3. 3. 刺繍の基礎の本「はじめてでも上手にできる 刺しゅうの基本」
    4. 4. 図案集(初心者向け、かわいい系)
  4. 中・上級者さん向け(刺繍好きさんが喜ぶ、ちょっと特別なアイテム)
    1. 1. 刺繍用スタンド(両手が使えるタイプ)
    2. 2. 手刺繍が映える無地の布小物(ポーチ・ハンカチなど)
    3. 3. 上級者レベルのオリジナルキット(相手の好みを知っている場合)
  5. 予算別にプレゼントを探したい方へ
    1. ◎ 〜1,000円で贈れるちょっとしたプレゼント
    2. ◎ 〜3,000円で喜ばれる定番ギフト
    3. ◎ 〜5,000円で「特別感」をプラス
    4. ◎ 5,000円以上でしっかり贈りたい方へ
  6. まとめ|刺繍好きさんへのプレゼントは、“好き”を応援する気持ちを添えて

プレゼント選びで失敗しないためのポイントは?

刺繍好きな人へのプレゼント、どんなものを選べばいいか迷いますよね。
趣味のものを贈るときに大切なのは、「相手のレベル感」と「気持ちよく使えるかどうか」の2点です。

相手のレベル感に合わせる

刺繍と一口に言っても、始めたばかりの人と、長年やっている人とでは欲しいもの・嬉しいものがまったく違います。
例えば、初心者さんには「必要な道具が一式そろっているキット」が喜ばれますが、経験者には「すでに持ってるかも…」という可能性も。

相手がどれくらい刺繍をしているか、ちょっとだけ事前リサーチしておくと安心です。
SNSに作品を載せているなら、「どんな刺繍をしているか」「道具が写っているか」をチェックしてみるのもおすすめですよ。

「あって困らない」か、「自分では買わないけどもらったら嬉しい」か

プレゼントに向いているのは、こんなアイテムです:

  • 消耗品(刺繍糸やトレーシングペーパーなど)
  • ワンランク上の道具(糸切りハサミやスタンド)
  • 使ってみたいけど、自分ではなかなか手が出せないもの(海外キットや照明つき拡大鏡など)

逆に、すでに持っている可能性が高いもの・好みに左右されるもの(図案本など)は、初心者向けを選ぶか、相手の好みをある程度知っていると安心です。

刺繍の“あるある”を理解しておくと、気が利いたプレゼントに

刺繍をしている人の多くが抱えるちょっとした悩みや「これ助かる!」というポイントを知っておくと、プレゼント選びに差がつきます。

たとえば…

  • 糸がすぐぐちゃぐちゃになる → 糸収納グッズは神アイテム
  • 夜や目の疲れで刺しにくくなる → LED拡大鏡で快適度UP
  • ハサミはよく使うので、切れ味のいいものは何本あっても嬉しい

このあたりをおさえて選ぶと、「よく分かってるな〜!」と思ってもらえるはずです。

全レベル共通(初心者〜上級者まで嬉しい!)

刺繍をする人なら、レベルを問わず「これは嬉しい!」と感じる、使い勝手のよいアイテムを集めました。プレゼント選びに迷ったら、まずはここからチェックしてみてください。

1. 刺繍糸セット(人気メーカー・限定カラーなど)

いくらあっても困らないのが「刺繍糸」。特に、DMCやオリムパス、コスモといった定番ブランドのものは品質が良く、色味も美しいです。

ちょっと特別感を出したいときは、限定カラーセットや、作家さんセレクトの色合わせセットを選ぶのもアリですよ。

🔗 【DMC】刺しゅう糸25番糸 全色セット全色×1カセ(500色)↓

2. 糸通し(スレダー)

小さな針に糸を通す作業、実は刺繍の中で意外と面倒な工程。特に目が疲れているときは、うまく通らずストレスになることも…。

そんなときに重宝するのが「糸通し」。定番のワイヤータイプから、針に押し込むだけの自動タイプ、ライト付きなど、種類もいろいろあるので、2個目・3個目としても喜ばれます。

刺繍糸がなかなか針に通らなくて地味にストレス、というのはありがちな悩みです。

どうして糸通し?と思われる方は下記の記事も参考にしてみてください。

>>> 刺繍糸がうまく針に通らない!スムーズに通すためのコツと便利なグッズを紹介

刺繍糸用の糸通しです↓

3. 使いやすい糸切りハサミ

刺繍に欠かせない小さなハサミ。切れ味がいいものは刺していて気持ちがいいですし、細かい作業にはやっぱり道具が大事。

ハサミは「あるけど、もっと良いのが欲しい」と思っている人も多いので、プレゼントにはぴったりです。特に手になじむサイズ感・シャープな切れ味のものを選んでみてください。

🔗 庄三郎 糸切はさみ。日本製です↓

4. 光る拡大鏡 or 拡大付きLEDライト

目が疲れがちな刺繍作業。細かい図案を刺していると「もっと見やすかったらなぁ…」と思うこともよくあります。

そんなときにありがたいのが、拡大鏡+LEDライトの組み合わせ。スタンド型や首にかけられるタイプなど、用途に合わせて選べます。
「年齢問わず、快適に刺せる」という点で、喜ばれるプレゼントです。

拡大鏡、ルーペについては下記の記事も参考にしてみてください。

>>> 手芸や刺繍に便利なルーペの種類を紹介!ルーペ(拡大鏡)を選ぶポイントも解説

🔗 led付き拡大鏡 

5. 刺繍糸収納セット

「刺繍あるある」といえば、増え続ける糸の整理に悩むこと。色ごとに仕切れるボックスや収納のセットがあると、作業効率もアップしますし、見た目もスッキリ!

収納グッズって、つい後回しにしがちだからこそ、もらえると嬉しいもののひとつです。

刺繍糸の収納については、下記の記事でも解説しています。

>>> 刺繍糸の収納や整理のアイデア17つ!余った刺繍糸の収納方法も

🔗 刺繍糸収納ケース

初心者さん向け(これから刺繍を始めたい人へ)

「刺繍に興味はあるけど、道具ややり方がわからない…」という人には、まずスタートを楽しくしてくれるアイテムを選ぶのがおすすめ。
これから始める人が“すぐに使えて、楽しくなる”ことを意識したラインナップにしました。

1. 初心者向け刺繍キット(道具付き)

針・糸・布・図案が全部セットになった刺繍キットは、まさに“はじめの一歩”にぴったり。最近は、図案もかわいくておしゃれなものが多く、気軽に挑戦できます。

特に、刺繍枠や針などの基本道具も入っている「道具付きキット」なら、届いてすぐに始められるのが魅力です。

🔗 刺繍糸付きの刺繍キットです。

2. トレーシングペーパー&図案写しなどをセットで

刺繍で「やってみたいけどちょっとハードル高そう…」と思われがちなのが、図案を布に写す工程。ここでつまずくと、刺繍そのものが億劫になってしまうことも。

だからこそ、「トレーシングペーパー+チャコペーパー+水で消えるペン」などを一式そろえてラッピングすれば、実用性抜群です。

🔗 水で溶ける刺繍シート↓

水で溶ける刺繍シート↓

水に溶けるシートについては、下記の記事でも説明しています。

>>> 刺繍作品で使う「水に溶けるシート」を紹介!印刷できるものも

🔗 図案写しマーカー↓

🔗 複写紙です。水洗いで印が消えます。↓

3. 刺繍の基礎の本「はじめてでも上手にできる 刺しゅうの基本」

「やってみたい!」という気持ちを行動に移してもらうには、わかりやすい本の存在がとても大きいです。

🔗 はじめてでも上手にできる 刺しゅうの基本

4. 図案集(初心者向け、かわいい系)

「まずは刺したくなる図案があると、やる気が湧く!」というのは本当に大事なポイント。

初心者さんには、動物やお花、季節のモチーフなど、やさしいステッチで完成するかわいい図案集がおすすめです。また、大人っぽい雰囲気の本を選んだ場合もプレゼント感がぐっとアップします。

🔗 刺しゅうのレッスンと図案集↓

どれも「刺繍やってみたいな…」という気持ちをそっと後押ししてくれるアイテムたち。
気軽に始められる環境をプレゼントすることで、「楽しい!」という体験が生まれます。

中・上級者さん向け(刺繍好きさんが喜ぶ、ちょっと特別なアイテム)

刺繍に慣れてきた人、すでに趣味として続けている人へのプレゼントは、“質の良さ”や“新しい刺激”が感じられるものが喜ばれます。
「これ欲しかった!」と思ってもらえるような、実用性と特別感のバランスがポイントです。

1. 刺繍用スタンド(両手が使えるタイプ)

刺繍が本格的になると、「両手が自由になるスタンドがほしい」と思う瞬間がきます。
スタンドがあると、細かいステッチがしやすくなったり、長時間の作業でも体に負担が少なかったりと、快適度が格段にアップします。

特に、卓上タイプで角度調整ができるものは使いやすく、プレゼントにもぴったりです。

刺しゅうスタンドについてもう少し知りたい方は、下記の記事を参考にしてみてください。

>>> 使いやすい刺繍枠スタンドとは?選び方のポイントやメリットを紹介

🔗刺繍用の木製スタンドです↓

2. 手刺繍が映える無地の布小物(ポーチ・ハンカチなど)

中・上級者さんは、すでに図案やステッチの技術があるからこそ、「何に刺すか?」が新しい楽しみになってきます。

そんなときに嬉しいのが、刺繍が映えるシンプルな布小物。リネン素材のハンカチや、無地のポーチなどは、自由に刺せる余白があり、作品の幅も広がります。

「これに刺してみようかな」と想像力がふくらむ、刺繍好きには嬉しい贈り物です。

🔗無地のハンカチセット↓

🔗無地の巾着袋セット↓

3. 上級者レベルのオリジナルキット(相手の好みを知っている場合)

すでに刺繍の道具や技術は一通りそろっている…そんな方には、ちょっと特別な刺繍キットはいかがでしょうか。

北欧・フランスなど、海外作家さんによるキットや全面刺しのキットは、色使いやデザインが独特で、見ているだけでわくわくします。
ただし、好みに合うかがポイントなので、贈る相手の好きなテイストを知っている場合におすすめです。

🔗クロスステッチの上級者向きキット↓

予算別にプレゼントを探したい方へ

「気持ちはしっかり伝えたい、でも予算も大切にしたい…」
そんなときに役立つ、価格帯別のおすすめプレゼントまとめです。
相手のレベルや好みに合わせて、お選びくださいね。

また、プチギフトを組み合わせて“オリジナルセット”にして贈るのもおすすめです。
たとえば、刺繍キット+LEDライト、刺繍本+収納セットなど、使い方に合わせた組み合わせは喜ばれます。

◎ 〜1,000円で贈れるちょっとしたプレゼント

🔸糸通し
糸が通しにくくて困った経験、刺繍をする人なら一度はあるはず!
おしゃれで機能的なタイプも多く、プチギフトにぴったりです。
楽天市場で見るAmazonで見る

🔸図案写し用トレーシングペーパー
写し用道具がそろっていない初心者さんには、うれしいセット。
楽天市場で見るAmazonで見る

🔸無地の布小物(ハンカチ・ポーチなど)
刺繍を入れて使う「素材系」のギフト。シンプルで上質なものを選んで◎です。
Amazonで見る(無地ハンカチ)楽天市場で見る(無地ポーチ)はこちら

◎ 〜3,000円で喜ばれる定番ギフト

🔸刺繍糸の収納セット
色とりどりの刺繍糸が整理されると、作業効率もぐっとアップ!
楽天市場で見るAmazonで見る

🔸使いやすい糸切りハサミ
切れ味とデザインのバランスが◎なハサミは、地味に感動されます✨
Amazonで人気の糸切りハサミはこちら楽天市場はこちら

🔸「刺しゅうの基礎」本
刺しゅうを始めたい人に贈る定番本。手順写真が多くて安心です。
楽天市場で見るAmazonで見る

◎ 〜5,000円で「特別感」をプラス

🔸刺繍キット(道具付き)
図案・布・糸などがセットになっていて、すぐに始められる!
楽天市場で見るAmazonで見る(初心者向けキット)

🔸拡大付きLEDライト
手元が見えにくくなってきた…という方に、本当に喜ばれるアイテム。
楽天市場で見るAmazonで見る

🔸上級者向けの図案キット
雰囲気のある図案やデザインが多く、上級者さんにも◎
Amazonで見る楽天市場で見る

◎ 5,000円以上でしっかり贈りたい方へ

🔸刺繍用スタンド(両手が使えるタイプ)
本格的に刺繍を楽しむ人に贈るなら、スタンドは喜ばれるアイテム。
楽天市場で見るAmazonで見る

🔸豪華な糸セット
高級感のある糸と本を組み合わせて、特別感のある贈り物に。

まとめ|刺繍好きさんへのプレゼントは、“好き”を応援する気持ちを添えて

刺繍を楽しむ人にとって、道具や素材は「作業用品」というよりも、「創作の相棒」。
だからこそ、プレゼントとしてもらうと、とびきり嬉しいんですよね。

今回は、初心者さんから上級者さんまで、それぞれのレベルに合わせた刺繍グッズを紹介してきました。

  • はじめての一歩を応援する、やさしい道具たち
  • 長く使える、質の良い定番アイテム
  • 創作意欲を刺激する、ちょっと特別なギフト

どれを選んでも、「あなたの“好き”を応援したい」という気持ちが伝わるはず。

相手の刺繍歴や好みに合わせて、ぜひぴったりのプレゼントを選んでみてくださいね。

そして何より、「これ喜んでくれるかな?」と考えるその時間こそ、いちばん素敵なギフトなのかもしれません。

>>> ハンドメイド好きへのプレゼント総まとめ!予算別・関係性別におすすめギフトを紹介

>>> ミシン好き・裁縫好きな人へ贈るプレゼント選び!ポイントとアイデアを紹介

error: Content is protected !!